登山レポ、山行記録はブログが良い?

登山の始め方
mountaindays

2019年12月15日Yahoo!ブログが終了。YAMAPも2019年、会員機能のリニューアルを実施。
ヤマケイオンライン、ヤマレコなど登山の記録(山行記録)を残しておけるサービスは他にも存在していますが、どこのサービスも半永久的な使用が約束されているわけではありません。

山行記録を書いている方、書いていない方いらっしゃいます。
山行記録は書かなければいけないの?と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際にはどうなのでしょうか。

山行記録をつける是非

山行記録を書くか、書かないかは個人の自由でいいのではないでしょうか。
山行記録を書くことによるメリットは多くあると思いますが、登山技術の向上に直結するわけではありません。

一部例外として山岳会によっては山行記録の提出が義務付けられていることもあるかと思います。
こうした例はあくまで一部です。

それでも山行記録を書くからにはいいことがあるんですよね。
メリットをみていきましょう。

山行記録を書くメリット

  • 計画との照らし合わせ
  • 歩行時間の確認
  • 写真の整理
  • 他人の登山にいかしてもらう

ざっくり挙げさせていただきましたが登山者の数だけメリットもあるかと思います。

メリット以外の部分は?

山行記録を書くメリット以外の部分を見ていると
写真をアップしたり、GPSのログをアップしたりとやることは盛りだくさん・・・
デメリットはシンプルです。
はっきり申し上げると手間暇掛かります。

山系WEBサービスをみてみよう

WEBやアプリでサービスを展開しているヤマケイオンライン、ヤマレコ、YAMAPなどは地図の表示やコースタイムなどを表示しやすく登山に特化している点で利便性は良いといえます。

ヤマケイオンライン、ヤマレコ、YAMAPは記録要素が強いですが、写真をアップするだけであれば非常に便利です。
もし写真を上手に見せたい場合はホームページやブログ、SNSなどの違う方法が良いでしょう。

写真を上手に見せるなら

写真の見せ方などで工夫できるのがブログや自分で立ち上げたホームページ。
どんな登山だったかを想像しやすい点では写真を多用したいところです。

SNSではフィルター機能や編集機能も実装されていることから綺麗に見せたり、スタンプや文字で簡単に装飾することができます。
ちょっと他の人と違う写真にしたい!などを実現するには最適と言えます。

MountainDaysで記事にまとめてみる

山ガールのまりさんのレポ

MountainDaysではこれまで登ってきた山をレポにまとめることができます。
サービスにしているわけではないのですが、編集部の人間と一緒に山に登ったりできる人限定で募集しています。
もしよろしければ書いてみませんか?

contact[@]yamaguide.comまでメールいただけましたら対応させていただきます!

※カッコを外してメールお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました