ピットジップとは

雪山単語帳です。

雪山登山を始めて、わからない言葉があるときはこちらをご参照ください。

今回の単語は「ピットジップ」

ピットジップとは換気のために設けられた窓のことをいいます。

ピット=穴、ジップ=ジッパー、チャック、ファスナーの意です。 安易に脱ぎ着ができない雪山での環境下において、簡単に体温調節ができるよう熱が出る脇の下から脇腹にかけてに設けられています。

ピットジップはベンチレーションと同じ意味です。  

雪山単語帳

雪山単語帳は、雪山登山に入門する際に役に立つ横文字・単語を平たくして伝えるものです。

この記事を書いた人

編集部員

日本一ちっちゃい山メディアの編集部。
日本一でっかい志と態度で山好きに情報と情熱をお届けする私たち。
同じ山好きという共通点を持っているので今日からあなたも私たちの仲間ですね!